RIDE OR DIE

X973 STAFF BLOG

*

新作パーカーリリース! スタッフおすすめコーデ

   

スノーボードウエアのインナーにも合う、丈夫で暖かい「ヘビーオンススウェット プルオーバーパーカー」が登場!
ヘビーオンスの名の通り、このパーカーの素材は「12.7オンス」と非常に分厚い生地を使用しており、
コットン100%のスウェットなのに風に強く、裏起毛になっているので保温性も抜群!
ちなみに裏パイル パーカーの厚さは通常「8~9オンス」ほどなので、着た時に重厚感を感じられます。
また、洗えば洗うほど古着のような味が出てくるのが、このパーカーの持ち味でもあり、長い期間愛用できるパーカーです。

コーデュロイジャケットと合わせて、古着アメカジ風スタイル

90年代のプルオーバーパーカーをモチーフとした、スクエアなアウトラインのパーカーなので、
古着やリメイクパンツなどとも相性がよく、シーンに合わせて、他のアウターとも合わせやすいのが特徴です。

ナイロンジャケットと合わせて、スポーツカジュアルスタイル

運動性と通気性に優れた、ナイロンジャケットと保温性の高いヘビーオンスパーカーを合わせることによって、
冬のレジャーなどにおすすめなコーディネートになります。

ブラックは、次期トレンドの同色プリントがポイント

フロントの胸部分には、73Rのルーツでもある「DOG TOWN」発祥の地であるカリフォルニアにある小さな町「VENICE」の文字をプリント。
発泡プリントにより、文字が浮き出て刺繍(チェーンステッチ)のような風合いになるので、同色プリントでもインパクトあるフロントデザインになっております。

脇に隠れたフラッグプリント

バックの脇部分にひっそりとプリントされた73Rフラッグは、ストリートファッション好きの男心をくすぐるデザインがあしらわれています。
73R公式オンラインショップにて、リリース致しましたので、是非ご覧ください!
VENICE PULLOVER PK 17SS

 - ファッション , , , , , , ,

2018 73R Tシャツコレクション

2018 73R しげティ

73Rストア


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

スヌーピーTシャツ
73R 初のコラボレーション!スヌーピー×73R Tシャツ遂に発売開始!

2017年7月3日!波の日に堂々のリリースをした73R初となるコラボレーションTシャツはスヌーピーから「JOE COOLデザイン」が登場です。

国内で丁寧に染められたタイダイボーダーサーマルが登場!

73Rからどんな時でも重宝できる、サーマルロングスリーブがリリースされました。

新作スナップバックキャップ

スプリングコレクション入荷のお知らせです!
73Rらしいペイズリー柄をツバにプリントしたスナップバックキャップ。

73Rデザイナー奈良英司が着る冬のアウター”ネイティブ柄MA-1”

毎年沢山の著名人にご愛用いただくこともあり、リリース前から「今年もMA-1は発売になりますか?」という、嬉しいお問い合わせをいただきます。

デニムに見えて柔らかい!デニムスウェットシリーズ!

大人のシンプル&リラックスを追求し、細身のシルエットにこだわったデニムスウェットシリーズ。
ブラックとブルーのロングパンツは柔らかい素材にウォッシュ加工を施し、穿いていくほどに味が出るパンツに仕上げました。

満を持して登場73R NEW ソックス!

今回ご紹介させて頂くのは足元からオシャレを完璧にしあげてくれるソックス3型となります。

ゆったりとしたシルエットのストリートファッション

ラップバトル番組、「フリースタイルダンジョン」人気効果で最近、テレビコマーシャルや、オンライン広告でよく耳にするようになった、ジャパニーズ HIPHOP。

73R
履くだけでこなれるコーデュロイパンツの着こなし!

前作の人気を得て、新たに2018S/Sよりコーデュロイパンツが入荷となりました。オシャレな男性を中心に支持を集めているコーデュロイパンツ。季節を問わずに着られる73Rのコーデュロイパンツの魅力と着こなしをご紹介します。

ミリタリーシャツ
2018年春のメンズファッション!ミリタリーシャツを着こなす!

厚手の丈夫な生地を使用して作られるヴィンテージライクなミリタリーシャツ。73Rスタッフがこぞって着用を始めた春に着る男のミリタリーコーデの着こなしをご紹介します。

デザイナーAJが着こなすカリフォルニアスタイル新作コーデ!

73R秋物新作アイテムから毎年人気のネルシャツが入荷となりました。そのネルシャツを使って、デザイナー自身が提案するコーデをいち早く、このBlogでどんどん紹介していこうと思います。